Pocket

2025年大阪・関西万博、いよいよ始まりました!!

うちの子供もパンフレットを見るたびに「おばけのやつ行きたい!」と言っています。

今回は、子供も大人もきっと楽しめるであろう、ガスパビリオン「おばけワンダーランド」の魅力を、同じ子育て世代のあなたに向けて、私が熱量込めてご紹介します!

せっかく万博に行くなら、子供が本当に楽しめる場所に行きたいですよね?

「おばけワンダーランド」は、ただのお化け屋敷とは違います。

最新技術がぎゅっと詰まった、ワクワクドキドキの異世界体験ができるんです!

さあ、一緒におばけの世界を覗いてみましょう。

【ガスパビリオンおばけワンダーランド基本情報】

  • テーマ:化けろ、未来!
  • 見どころ:
    ♢XRゴーグル体験「バケルゴーグル」
    ♢「バケルフレーム」というスマートデバイスを使った体験プログラム
    ♢案内おばけ「ミッチー」
    ♢未来のエネルギー学習展示
  • 対象年齢:XRゴーグル体験は7歳以上(7歳未満は「おばけフレーム」)、未就学児も楽しめる工夫あり
  • 所要時間:プログラム全体で約40分(ゴーグル体験は約5分)
  • 公式サイト:https://www.gaspavilion.gas.or.jp/

 



なぜガスがおばけと?その秘密に迫る!

「ガスパビリオンなのにどうしておばけ?」って思いますよね?

実はこのパビリオン、ただ楽しませるだけではないんです。
「化けろ、未来!」を合言葉に、おばけと一緒に未来のエネルギーについて学べる仕掛けがいっぱいらしいんですよ!

子供たちが大好きな「おばけ」を入り口に、カーボンニュートラルとか、ちょっぴり難しい言葉ですが、地球の未来のために大切なエネルギーの話を、ゲーム感覚で体験できるというわけです。

これなら、遊びながら賢くなれるので、親としては本当に嬉しい限りです!

 

▽スポンサーリンク



メインはこれ!XRで変身「バケルゴーグル」体験!

何と言っても一番の目玉は、「バケルゴーグル」を使った※XR(クロスリアリティ)体験!
※XR(クロスリアリティ)とは、現実世界と仮想世界を融合し、新しい体験を創造する技術で、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」などの先端技術の包括的な総称です。

ゴーグルを装着したら、あら不思議!
自分がおばけに変身して、おばけの世界で遊びまわれるんですって。

  • お菓子をゲットしまくれ
    可愛いおばけたちと一緒に、空から降ってくるお菓子をタッチして集めるゲームは、子供も夢中になること間違いなし
  • お友達も家族もおばけに大変身
    周りの人もおばけに見えるから、みんなで一緒に「キャーキャー!」と言いながら楽しめますよ
  • 臨場感MAXの音響!
    サラウンドシステムとゴーグルの映像が合わさって、本当にその世界に入り込んだみたいな感覚になるらしい
    これは大人もワクワクするでしょうね!

7歳未満のお子さんも大丈夫!「バケルフレーム」もあります!

「うちの子まだ小さいからゴーグルはちょっと…」って心配な方も大丈夫です。

7歳未満のお子さん向けには、「バケルフレーム」というスマートデバイスを使った体験プログラムがあるんですって!

これでも、お菓子を集めたり、おばけを倒したりして、しっかり楽しめるみたいですから安心してくださいね。

▽スポンサーリンク



案内役はあの人気声優さん!お調子者おばけ「ミッチー」!

「おばけワンダーランド」の案内役を務めるのが、帽子とメガネがトレードマークの可愛いおばけ「ミッチー」です。

なんと、声優は「鬼滅の刃」の善逸役でおなじみの▶下野紘さん!

これはアニメ好きの子供はもちろん、ママもちょっと気になるポイントではないでしょうか?

ミッチーは、ちょっとお調子者だけど憎めないキャラクターで、みんなを冒険の世界へ案内してくれるんですって!

パビリオンのあちこちに登場するらしいので、ぜひ見つけて、一緒に記念写真を撮りたいですね。

遊びだけじゃない!未来のエネルギーも学べる展示

「おばけワンダーランド」は、ただ楽しいだけではなく学ぶ場所があるのが素晴らしいんです。

パビリオンの中では、e-メタン(水素とCO2から作った次世代の燃料)とか、脱炭素に関する展示もあるんですって!

子供向けの分かりやすい映像や解説で、未来のエネルギーについて自然に触れることができるから、社会の勉強にもなります。

遊びながら学べるって、本当に一石二鳥ですよね。

 

▽スポンサーリンク



これは要チェック!体験する上での注意点!

せっかく行くなら、スムーズに楽しみたいですよね?いくつか注意点があるので、しっかりチェックしておいてくださいね!

  • XRゴーグルは7歳以上が対象
    小さいお子さんは「おばけフレーム」での参加になります。
  • ゴーグルの重さは約500g
    体験時間は約5分ですが、小さいお子さんにはちょっと重たいかもしれません。
  • 7歳~12歳のお子さんは保護者の同意が必要
    公式サイトで同意書をダウンロードできるので、事前に準備しておくとスムーズです。
  • 予約はできるだけしておきましょう
    参考記事にもあったように、人気のアトラクションは予約必須

    事前予約の方法は公式サイトを要チェックです。

 

▽スポンサーリンク



まとめ|「おばけワンダーランド」で、ワクワク未来体験しに行こう!

ガスパビリオン「おばけワンダーランド」は、
子供がおばけの世界で夢中になって遊びながら、未来のエネルギーについて学べる、本当に魅力的なパビリオンだと思います。

XR技術を使った臨場感満点の体験は、きっと忘れられない思い出になりますよね。

可愛いおばけのミッチーと一緒に、ドキドキワクワクの冒険に出かけてみませんか?

家族みんなで「おばけワンダーランド」へGO!

さあ、あなたも「おばけワンダーランド」で、家族みんなで「未来」に化けちゃいましょう。

【ガスパビリオンおばけワンダーランド基本情報】

  • テーマ:化けろ、未来!
  • 見どころ:
    ♢XRゴーグル体験「バケルゴーグル」
    ♢「バケルフレーム」というスマートデバイスを使った体験プログラム
    ♢案内おばけ「ミッチー」
    ♢未来のエネルギー学習展示
  • 対象年齢:XRゴーグル体験は7歳以上(7歳未満は「おばけフレーム」)、未就学児も楽しめる工夫あり
  • 所要時間:プログラム全体で約40分(ゴーグル体験は約5分)
  • 公式サイト:https://www.gaspavilion.gas.or.jp/

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

▼大阪万博の関連記事もぜひ参考にしてください。

 

▼大阪のホテルやパックツアー(交通+宿)を探すなら楽天トラベルがお得です。

楽天トラベルで「大阪万博」の検索結果はこちら!



Pocket