Pocket

2025年大阪・関西万博、ついに開幕しましたね。

うちの子供も、テレビで吉本芸人さんを見るたびにゲラゲラ笑っていますが、万博によしもとさんのパビリオンができると聞いて、もう大興奮!

その名も「よしもと waraii myraii館」す。

「笑いのチカラで、こころとからだの健康を」がテーマで、笑顔になれる仕掛けがいっぱいあるんですって!

今回は、同じように子供と一緒に万博を楽しみたいと思っているあなたに向けて、
笑いと未来が詰まった「よしもと waraii myraii館」の魅力を、私が熱烈に紹介します。

【よしもと waraii myraii館 基本情報】

  • テーマ:笑いのチカラで、こころとからだの健康を
  • 見どころ:
    ♢笑顔の球体「タマー」(予約推奨)
    ♢アシタ広場でのコメディショーやイベント(予約不要)
    ♢吉本芸人との出会い?
    ♢SDGsへの取り組み
  • 対象年齢:全ての年代が楽しめる
  • 場所:西ゲートゾーン
  • 公式サイト: https://expo.yoshimoto.co.jp/

 

これを読めば、絶対に行きたくなること間違いなしですよ。

 



シンボルは巨大な笑顔の球体「タマー」!

まず目に飛び込んでくるのは、高さ約20メートルもあるオレンジ色の巨大な球体!その名も「タマー」。
太陽の光に照らされて、本当にニコニコ笑っているみたいで、見ているだけでこちらまで笑顔になります。

この「タマー」の中は、ただの飾りではないんです。
五感を刺激する4つの不思議な展示があるらしいですよ。

  • 問いかけられるネギ(A Leek in Question)
    一本の巨大なネギが、そこにたたずんでいるんです。
    アート作品みたいで、子供には「なんでネギ?」って不思議に思えるかもしれません。
    でも、その奥には深いメッセージが込められているんです。
    写真映えもバッチリですから、記念に一枚撮っておきたいですね!
  • ゲームセンター(ARCADE)
    懐かしいゲーム機の光に誘われるけど、コインを入れる場所がない!?

    どうやって遊ぶかは、あなた次第。
    子供の自由な発想を刺激する、不思議な空間です。
  • ジャイアントボタン(GIANT BUTTON)
    赤と青、二つの大きなボタン。
    どっちを押すと何が起こるかはお楽しみ。

    押すたびに、ドキドキワクワクする体験ができちゃいます。
  • ドリップドロップ(DRIP DROP)
    頭上から言葉のようなものが現れて、地面に吸い込まれていく…。一体何が起こるんでしょう?

    言葉と沈黙、見えるものと見えないものについて、考えるきっかけになるかもしれませんよ。

この「タマー」の中は、予約者優先ですから、公式サイトで事前に予約しておくのがおすすめです。
15分ごとの入れ替え制なので、時間を有効に使って楽しみましょう。

 

▽スポンサーリンク



毎日がお笑いライブ!「アシタ広場」で笑いの渦に巻き込まれよう!

「タマー」の向かいにあるのが、予約なしで誰でも気軽に楽しめる「アシタ広場」!
ここでは、なんと毎日3回もコメディショーが開催されるんですって!
「アシタ広場」スケジュールはこちら

私が見たときは「なんでやねん(NANDEYANEN)」という、侍の時代の町人を描いた舞台で、本当に笑いが止まりませんでした!
子供も大きな声で笑っていましたし、家族みんなで楽しめること間違いなし!

他にも、言葉を使わないパフォーマンスや、大道芸、盆踊りなど、いろんなエンターテイメントが繰り広げられるらしいですから、いつ行っても新しい発見がありそうですね!

広場には、畳のスペース「IKOI」があって、靴を脱いでくつろげるんです。
けん玉やだるま落としのような日本の伝統的な遊びも体験できるから、子供たちも飽きずに楽しめるはず!

 

▽スポンサーリンク



吉本芸人にも会えるチャンス!?

オープニングには桂文枝さんや西川きよしさん、かまいたちといった大物芸人さんも登場したんです。

会えるかどうかは運次第ですが、もしかしたら、お気に入りの芸人さんに会えるチャンスもあるかも!?

これは吉本ファンにはたまらないでしょうね。

 

笑いと未来の融合!SDGsへの取り組みも!

「よしもと waraii myraii館」は、ただ面白いだけではないんです。

漁業網をリサイクルしたユニフォームを着たスタッフさんがいたり、若いクリエイターと協力して持続可能な社会を目指す取り組みもしているんですって。

笑いを通して、未来の社会についても考えるきっかけをくれる、そんなパビリオンなんですね。

 

▽スポンサーリンク



これはチェック!来場する上での注意点!

せっかく行くなら、しっかり準備しておきたいですよね。

  • 笑顔検知ツール
    会場では、あなたの笑顔がカウントされるらしいですよ。

    笑うことが健康につながるってことを、体感できるかも!
  • 混雑状況
    オープン直後は特に混雑が予想されるので、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。
  • 最新情報は公式サイトでチェック
    ショーのスケジュールや予約方法など、最新情報は必ず▶公式サイトで確認してくださいね。

 

▽スポンサーリンク



まとめ|「よしもと waraii myraii館」で笑顔の未来を体験しよう!

「よしもと waraii myraii館」は、子供から大人まで、みんなが笑顔になれる特別な場所だと思います。

吉本ならではの笑いはもちろん、未来を感じさせる新しいエンターテイメント体験もできるから、万博に行ったら絶対に見逃せないパビリオンの一つです!

さあ、家族みんなで「よしもと waraii myraii館」へ行って、お腹の底から笑って、元気いっぱいの未来を感じてみましょう!

みんなで笑って、万博を思いっきり楽しんでくださいね。

【よしもと waraii myraii館 基本情報】

  • テーマ:笑いのチカラで、こころとからだの健康を
  • 見どころ:
    ♢笑顔の球体「タマー」(予約推奨)
    ♢アシタ広場でのコメディショーやイベント(予約不要)
    ♢吉本芸人との出会い?
    ♢SDGsへの取り組み
  • 対象年齢:全ての年代が楽しめる
  • 場所:西ゲートゾーン
  • 公式サイト: https://expo.yoshimoto.co.jp/

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

▼大阪万博の関連記事もぜひ参考にしてください。

 

▼大阪のホテルやパックツアー(交通+宿)を探すなら楽天トラベルがお得です。

楽天トラベルで「大阪万博」の検索結果はこちら!



Pocket