Pocket

大阪万博のたくさんのパビリオン、どこに行こうか迷いますよね!

中でも気になる「大阪万博スイス館の見どころ」はどんな感じかな?

もしかして大好きなあのハイジに会えるのかな?

そんな疑問にお答えして、大阪万博スイス館の子連れママが知りたい情報をギュっとまとめました。
この記事を読めば、スイス館訪問の計画がバッチリ立てられますよ!

【スイス館の基本情報】

  • テーマ:自然と技術、文化の調和/ハイジと共に、テクノロジーの頂へ
  • 見どころ:
    ♢シャボン玉型軽量建築
    ♢ハイジ関連展示(カフェ含む)
    ♢五感体験
    ♢先端技術紹介
  • 予約:不要
  • 所要時間:約15分
  • 対象年齢:全ての年代が楽しめます
  • 場所:万博会場内エンパワーリングゾーン
  • 公式サイト:https://vitality.swiss/jp

 

 



スイス館ってどんなところ?驚きの軽さとハイジ!

https://www.youtube.com/watch?v=-TH7r4Zz4XY&pp=ygUM44K544Kk44K56aSo0gcJCYQJAYcqIYzv

大阪万博のスイス館は、「自然・人・革新の調和」「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」というテーマを持っています。
スイスの豊かな自然と、最先端の技術が組み合わさった、ユニークなパビリオンなんです。

まず驚くのがその外観!
まるで大きなシャボン玉がいくつか集まったような、ぷかぷか浮いてるみたいな形をしています。
この球体、実はとっても軽い特殊な素材でできているんですって!

建物全体の重さが大人が10人くらい集まったのと同じくらいとか。
環境に優しい工夫(サステナブルな工法)のおかげで、「一番軽いパビリオン」とも呼ばれているんですよ。

場所は、万博会場の「エンパワーリングゾーン」というエリア。
多様性や持続可能性をテーマにしたエリアで、会場の中心から少し北東側に位置し、東エントランスからも比較的近いです。

 

▽スポンサーリンク



【大阪万博スイス館の見どころ】家族で楽しむスイスの魅力!

スイス館には、子供たちの好奇心を刺激する、楽しくて学びになる見どころがいっぱいです!

ハイジに会えるハイジカフェ?

みんな大好きな「アルプスの少女ハイジ」が、なんとスイス館の公式キャラクターです!
最後のブースではハイジと一緒に記念撮影ができるという情報もあります。
一番上の球体にある「ハイジカフェ」では、スイス料理や美味しいスイーツ、チョコレートが楽しめます
ハイジの世界観に浸れるかも。

五感で感じるスイス

アルプスの美しい自然を再現した空間では、映像や音だけでなく、森や雪山の香りも楽しめるます!
まるで本当にスイスにいるみたい。

シャボン玉インスタレーション

遊び心満載の巨大シャボン玉のアートが展示されていて楽しめます。
見た目も可愛く、写真スポットにもなりそうです。

先端技術を体験

スイスの最新技術を体験できる展示もあります。
AIを使った展示や、宇宙の彗星の匂いを嗅ぐなんてユニークな体験もできちゃいますよ。

 

▽スポンサーリンク



アインシュタインに変身?

自分の顔がアインシュタイン風になるなんて、面白い変身体験もできてユニークですよね。

可愛い切り絵や限定グッズ

パビリオンの入り口にはきれいな切り絵が飾られていたり、子供向けのぬりえやパズルなどの限定グッズもあります。
お土産探しも楽しいですね。

ハイジという親しみやすいキャラクターを入り口に、スイスの自然や技術、文化を五感を使って体験できます。
家族みんなで楽しみながら学べるのが大きな大阪万博スイス館の見どころといるでしょう。

 

▽スポンサーリンク



訪問に役立つ情報(予約・所要時間など)

さて、スイス館を楽しむための計画情報です!

  • 大阪万博スイス館の予約:
    今のところ、スイス館は事前予約は不要で、先着順で入場できるパビリオンとのことです。これは助かりますね!
  • 予約なしの注意点:
    ただし、人気のパビリオンなので、混雑時は入場制限や長い待ち時間が発生することがあります。テストランでは最大3時間待ちになったこともあったとか!
  • 混雑回避のヒント:
    スムーズに入りたい場合は、平日や、開館直後の朝一番(9時頃)、または比較的空くことがある夕方以降(17時以降)を狙うのがおすすめです。
  • 大阪万博スイス館の所要時間:
    パビリオンの展示を見るだけの目安時間は約15分程度といわれています。
  • 滞在時間の考え方:
    展示をじっくり見たり、ハイジカフェで休憩したり、ショップでお土産を見たりする時間、そして入場までの待ち時間を含めると、全体の滞在時間は大きく変わってきます。混雑時は待ち時間の方が長くなる可能性も。
  • 公式アプリ活用:
    万博公式アプリでリアルタイムの混雑状況を確認しながら回るのが、効率的な計画には欠かせません!

 

▽スポンサーリンク



まとめ:スイス館訪問計画のポイント&魅力!

大阪万博のスイス館は、シャボン玉みたいな可愛い外観と、環境に優しい工夫が魅力的なパビリオンです。
一番の大阪万博スイス館の見どころは、やっぱり大好きなハイジに関連した展示や、五感で楽しむ体験、そして絶景のハイジカフェでしょう!

訪問計画のポイントとしては、大阪万博スイス館の予約は不要な先着順なので、混雑対策が重要になること。
そして、展示自体の大阪万博スイス館の所要時間は短いですが、待ち時間やカフェ利用時間を含めて余裕を持ったスケジュールにすることです。
公式アプリで混雑状況をチェックしながら、賢く回りましょう。

ハイジやスイスの自然、技術に触れて、家族みんなで素敵な思い出を作ってくださいね!

【スイス館の基本情報】

  • テーマ:自然と技術、文化の調和/ハイジと共に、テクノロジーの頂へ
  • 見どころ:
    ♢シャボン玉型軽量建築
    ♢ハイジ関連展示(カフェ含む)
    ♢五感体験
    ♢先端技術紹介
  • 予約:不要
  • 所要時間:約15分
  • 対象年齢:全ての年代が楽しめます
  • 場所:万博会場内エンパワーリングゾーン
  • 公式サイト:https://vitality.swiss/jp

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

▼大阪万博の関連記事もぜひ参考にしてください。

 

▼大阪のホテルやパックツアー(交通+宿)を探すなら楽天トラベルがお得です。

楽天トラベルで「大阪万博」の検索結果はこちら!

 



Pocket