Pocket

大阪万博、どこへ行こうかワクワク計画中ですかね?

たくさんあるパビリオンの中でも、大阪万博「オーストラリア館」の見どころが気になります!

・広大な自然や動物に触れられるのかな?
・大阪万博オーストラリア館の予約は必要?
・大阪万博オーストラリア館の所要時間はどれくらい?

など、疑問を解消するため、子連れママが知りたい情報をぎゅっとまとめました。

この記事を読めば、オーストラリア館の訪問の計画がバッチリ立てられますよ!
ぜひ最後まで読んでいただければ嬉しいです。

【オーストラリア館の基本情報】

  • テーマ:ChasingtheSun―太陽の大地へ
  • 見どころ:
    ♢ユーカリの花モチーフの外観
    ♢映像と香りの没入型展示(動物探し)
    ♢オーストラリアグルメ&ショップ
  • 予約:https://ticket.expo2025.or.jp/
  • 所要時間:約10~15分
  • 対象年齢:子供から大人まで楽しめます
  • 場所:万博会場内コネクティングゾーン(Aゾーン)
  • 公式サイト:https://www.expoaustralia.gov.au/ja

 



オーストラリア館ってどんなところ?

大阪万博のオーストラリア館は「ChasingtheSun―太陽の大地へ」というテーマを持っています。

広大なオーストラリアの自然や多様な文化、そして未来への取り組みを紹介するパビリオンです。

外観がとっても特徴的で、オーストラリアのユーカリの花をイメージした、カラフルなデザインなんです。
昼間は太陽の光でキラキラ、夜はライトアップされて幻想的になるそうですよ!
建物には、環境に優しい工夫(過去のイベントで使われた資材の再利用など)もされている点もポイントです。

場所は、万博会場の「▶コネクティングゾーン」というエリアにあります。
西ゲートから歩いて10分ほどと、比較的アクセスしやすい場所に位置しています。

近くに他の国のパビリオンもあるので、一緒に回るルートも考えやすいですね。

 

▽スポンサーリンク



【大阪万博オーストラリア館見どころ】家族で楽しむオーストラリアの魅力!

オーストラリア館には、子供たちが「わぁ!すごい!」と声をあげそうな、五感で楽しめる見どころがいっぱいです!

森の中を探検!没入型展示

館内に入ると、まるでオーストラリアの森を歩いているみたい!
映像やユーカリの香りが広がる「ブッシュウォーク」という体験ができます。

コアラやカンガルーなど、オーストラリアの野生動物たちが映像で登場するそうですよ!
「全部見つけられるかな?」と、子供たちの探求心をくすぐる仕掛けもあるみたいです。

海から森への圧巻映像

壁一面に映し出される海や森の美しい映像は迫力満点!
思わず引き込まれてしまうほどの臨場感で、オーストラリアの豊かな自然を感じられます。

 

▽スポンサーリンク



動物たちは映像で!

残念ながら、実際に珍しい動物が展示されるという情報はありませんでしたが、リアルな映像でたくさんの動物に出会えるようです。
どんな動物が登場するかは、現地でのお楽しみですね!

アボリジニ文化の紹介

オーストラリアの先住民であるアボリジニの方々の、土地や自然との深いつながりについても触れることができる展示があるそうです。
子供たちにとっても、多様な文化に触れる良い機会になりますね。

動物や自然、文化を、見て、聞いて、香りで感じながら体験できるのが、大阪万博オーストラリア館見どころの大きな魅力。
子供から大人まで間違いなく楽しめるパビリオンという声も聞かれます。

 

▽スポンサーリンク



訪問に役立つ情報(予約・所要時間など)

オーストラリア館への訪問計画、大切な予約と所要時間についてです。

  • 大阪万博オーストラリア館の予約
    情報によると、オーストラリア館は事前予約、当日登録、先着順、いずれの入場方法も可能とのことです。
    予約なしでも入れるチャンスがあるのは嬉しいですね!
  • 予約なしの注意点
    ただし、人気のパビリオンは混雑が予想されます。
    特にピーク時間帯(お昼前後など)は、予約なしだと待ち時間が発生したり、入場制限がかかったりする可能性が高いです。
  • 混雑回避のヒント
    スムーズに入りたい場合は、事前予約を利用するか、比較的空いていると言われる開場直後の早い時間帯を狙うのがおすすめです。
    夕方以降も比較的空くことがあるようですよ。
  • 大阪万博オーストラリア館所要時間
    パビリオンの展示を見るだけの目安時間は約10分〜15分程度です。
    コンパクトにまとまっているようですね。
  • 滞在時間の考え方
    これは展示を見る時間だけです!
    パビリオンの外にあるカフェやショップ、パフォーマンスエリアも含めて楽しむなら、全体で1時間以上見ておくと安心できそうですね。
    これに、混雑時の入場待ち時間も加わる可能性があることを忘れずに計画しましょう。

 

▽スポンサーリンク



まとめ:オーストラリア館訪問計画のポイント&魅力!

大阪万博オーストラリア館は、ユーカリの花をイメージしたカラフルな外観と、五感で楽しめる没入型の自然体験が魅力的なパビリオンです。

リアルな映像で動物を探したり、香りで森を感じたりと、子供も大人も探検気分で楽しめます。
どんなオーストラリアの動物に出会えるかは現地でのお楽しみですね!

訪問計画のポイントは、大阪万博オーストラリア館の予約は可能ですが、予約なしでも入れるチャンスがあります。
そして、展示自体の大阪万博オーストラリア館所要時間は短いですが、カフェやショップ、外のイベントも含めて、待ち時間も考慮してスケジュールを組むことです。

これらのポイントを押さえて、大阪万博オーストラリア館見どころを満喫してくださいね!

【オーストラリア館の基本情報】

  • テーマ:ChasingtheSun―太陽の大地へ
  • 見どころ:
    ♢ユーカリの花モチーフの外観
    ♢映像と香りの没入型展示(動物探し)
    ♢オーストラリアグルメ&ショップ
  • 予約:https://ticket.expo2025.or.jp/
  • 所要時間:約10~15分
  • 対象年齢:子供から大人まで楽しめます
  • 場所:万博会場内コネクティングゾーン(Aゾーン)
  • 公式サイト:https://www.expoaustralia.gov.au/ja

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

[ccid=20016]

 



Pocket