Pocket

GW(ゴールデンウィーク)、お盆休み、年末年始休暇に続いて、KW(キッズウィーク)っていう新たな大型連休ができるそうだよ。

正式な発表はH29年5月24日に安倍総理が発表して、6月から『休み方改革官民総合推進会議』が開催されるんだって?

なんのこっちゃ??

ネットでは賛否両論あるが、批判的なコメントが集中している模様。

私はどっちかというと賛成だよ!!!

今わかっている情報をお伝えするね。

 

スポンサードリンク


 

キッズウィーク(KW)ってなに?

キッズウィークがどういう連休になるかというと、
『全国の地域ごとに小学校・中学校・高校の夏休みなどの長期休暇の一部を平日に分散する』ということみたい。

例えば夏休み8月の最後の週の5日間を、11月に移動して5日間の休みにして最大9連休にすることができる。
そうすることで親もそのときに有休をとって一緒に旅行などに出かけることができるようになるそうだ。
親は有給休暇を取得しなければならないから、政府が企業に要請していくことで、実現が可能となってくる。

政府としては、有給休暇の取得を促し『休み改革』を進め、観光需要を分散して地域の活性化を図ることがねらいらしい。
そうすることで子供だけではなく大人も休めるように推進したいようだ。

8月の5週目の5日間を

11月の2週目に移動し、11月にも9連休ができる。

キッズウィーク(KW)は、いつから始まるの?

キッズウィークは、来年(H30年)4月から実施するそうで、『休み方改革官民総合推進会議』ってのを行い議論を進めていくみたい。

そうなると、H30年のGWは4/28(土)~5/6(日)までだから、GW+KW(5/7~5/13)にすれば、16連休が可能ってことになるぞ!!
その場合、土日休みの会社だったら有休を7日もらはないといけないけどね。
でも、学校ごとに休みが決められてしまうのだろうから無理かな。
好きな時に休めたら嬉しいのにね。

 

スポンサードリンク


キッズウィーク(KW)のメリットは?

・観光業会の景気が良くなる。(特に経営者)
・大手企業へ勤務している方は、有給の消化ができる。
・混まない時期に子供と旅行に行ける。

キッズウィーク(KW)のデメリットは?

・自営業の人たちや接客業のシフトで勤務している人は難しい。
・医療・福祉関係の365日・24時間の病院や施設は難しい。
・観光業や飲食業で働いている人は、さらに忙しくなる可能性がある。
・休める親と休めない親がいて、「なんでお父さん仕事休めないの?」と言われそう。
・子供がいない人は関係ないから、仕事の負担が増える。
・クーラーがない学校も未だにあるのに、猛暑の中で勉強させるのはどうか。
・プレミアムフライデーも休めてないのに、有給なんてとれるかい。政府はよっぽど国民を休ませたいみたいだね。

まとめ

キッズウィーク(KW)という大型連休がH30年の4月から始まるが、夏休みを削ってほかの月に連休を作って分散して休みを取ろうってことなんだね。
国民の休日というわけではなく、政府が企業に要請して「有休を取って休みなさい」ってことだが、日本の働く環境で「それができれば苦労しないよ」って意見が多いことが分かった。

医療・福祉、自営業やサービス業など、元々GWもお盆休みも正月休みも連休がない職業にとっても難しいと言わざるをえない。
だからこそ、こういう職業であっても政府が企業へ要請することで休みやすくなるから、子供と一緒に休めるように考えてくれた政府には感謝して良いのかもしれないけどね。
でも、24時間とか365日営業の業界は決まって人手不足になっているから、長期休みが取りづらいのも現実なんだよね。

外国では、仕事を2週間~1か月休んで世界を旅する人がいるよね。
私もバックパッカーで、仕事を辞めて1年以上旅してたけど、外国の人で仕事を長期間休んで旅してる人とたくさん会ってきた。
別に簡単に休める訳じゃなくて、自分が休む時はしっかり働いて役割を務めて、休んだ人のカバーは残った人がしっかりやってくれるそうだ。
誰かが休んだ時は、残った人がしっかりフォローしてくれて、安心して休める環境があるっていいなぁて思ったよ。
半年に1回とか1年に1回とか簡単に長期休暇を取るわけではなく、3年とか5年とか頑張って働いて、しっかり計画を立ててから、憧れの外国の地を旅してたんだよね。

がむしゃらに働いて頑張るのも良いけど、誰もが当たり前にそうしなきゃいけない環境って嫌だなぁ。
休まず働いてることが、すごいことじゃないもんね。

批判的な意見があるけど、しっかり働いてしっかり休む環境になってほしいから、私はキッズウィークを賛成するよ!!

 

スポンサードリンク


 

気に入ったらポチっと押してください。
↓↓↓



Pocket