Pocket

春日井市民納涼まつり2025の花火

皆さん、お待たせしました!
2024年は残念ながら中止だった花火大会が、2025年に復活します!

しかも、昨年大好評だった「スカイランタンフェスティバル」も同時開催と、パワーアップして帰ってきました!

「子供に花火を見せたいけど、人混みが心配…」
「屋台も楽しみたいし、混雑を避けてゆっくり過ごせる場所はないかな?」

そんな悩めるパパさん・ママさんのために、地元民だからこそ知っている情報を詰め込みました!

この記事でわかること
  • 2025年の日程・時間・イベントスケジュール
  • 花火とランタンを両方楽しむためのタイムスケジュール
  • 【地元パパ厳選】子連れにおすすめの穴場スポット&注意点
  • リアルな混雑状況と回避のコツ
  • 子連れに必須の持ち物リスト&熱中症対策

 



春日井市民納涼まつり2025の基本情報【花火が復活!】

待ちに待った「第49回春日井市民納涼まつり」の基本情報をチェックしましょう。
今年は花火がメインイベントとして帰ってきます!

第49回 春日井市民納涼まつり 2025

開催日:2025年7月19日(土)
※荒天の場合は7月20日(日)に順延
♦開催時間:18:00~20:30
♦開催場所:落合公園(愛知県春日井市東野町)
♦詳しくは春日井市公式ホームページで最新情報をご確認ください。

イベントスケジュール(タイムテーブル)

花火はもちろん、スカイランタンやファイヤーパフォーマンスなど、見どころ満載!
時間をしっかりチェックして、お目当てのイベントを見逃さないようにしましょう。


第49回春日井市民納涼まつりパンフレット(PDF)より

時間 イベント内容 詳細
18:00~19:10 A 盆踊り大会 日本の夏の風情を感じながら、みんなで踊ろう!
18:00~20:30 F 納涼夜店 / G キッチンカー・パラダイス 定番の屋台グルメからキッチンカーまで大集合!
19:15~19:35 B スカイランタンフェスティバル 願いを込めたランタンが夜空へ。幻想的な光景は必見!
19:40~19:50 C トーチサービス スカウト団による荘厳なトーチの演舞。
19:50~20:10 D 花火 ついに復活!夏の夜空を彩る大輪の花火!
20:15~20:30 E ファイヤーパフォーマンス 祭りのフィナーレを飾る、迫力満点の炎の舞!

 

▽スポンサーリンク



【地元パパ厳選】子連れにおすすめの穴場スポット5選

「子供に花火を見せたいけど、メイン会場の人混みはちょっと…」そんなご家族のために、比較的ゆったりと見られる穴場スポットと注意点を紹介します!

穴場スポット1:フィール春日井店(エクボスタイルKASUGAI)の駐車場

まずは、子連れファミリーの強い味方、スーパーマーケットの駐車場からご紹介!
トイレや食べ物の心配がいらないので、パパママの安心感が違いますよ。

子連れ情報 言わずと知れた定番の穴場スポット。
店舗で飲み物やお菓子を買いながら、車の中からでも鑑賞できるのが最大のメリット!
トイレの心配もなく、小さな子供連れには本当に助かります。
注意事項 年々知られてきており、当日は混雑します。
早めの時間に行くのがおすすめです。
あくまでお店の駐車場なので、買い物客の迷惑にならないよう、マナーを守って利用しましょう。

穴場スポット2:潮見坂平和公園

会場の喧騒から少し離れてゆったりと花火を眺めたいなら、こちらの高台にある公園がおすすめです。

子連れ情報 高台にあるため、打ち上げ場所から少し距離はありますが、遮るものがなく花火が見やすいです。
音も少し小さめなので、大きな音が苦手な子でも安心かもしれません。
【パパの体験談】 数年前に利用しました。
ゴルフ練習場のネットが少し気になりましたが、子供たちは大喜び!
駐車場はすぐに満車になり、路上駐車も増えるので早めの到着が吉です。
クライマックスを見ずに少し早めに帰ると、19号線の渋滞を回避できましたよ。

穴場スポット3:大池緑地公園

「花火の迫力も欲しいけど、人混みはちょっと…」そんなわがままを叶えてくれるのが、会場近くにあるこちらの公園です。

子連れ情報 会場の落合公園から比較的近く、視界も良好。
メイン会場より混雑が少ないため、レジャーシートを広げてゆったり観賞したいファミリーに最適です。
少し高台になっているので見晴らしも良いですよ。
遊具もあるので、花火が始まるまで子供を遊ばせておけるのも嬉しいポイント。
注意事項 公園の駐車場は台数が非常に限られています。
早めに到着するか、公共交通機関の利用がおすすめです。
周辺道路は交通量が多い場所もあるので、お子さんから目を離さないように注意してください。

穴場スポット4:MEGAドン・キホーテ 春日井店

フィールと並んで、お買い物ついでに花火が楽しめる便利なスポットがこちら。
急な買い出しにも対応できるのが心強いですね。

子連れ情報 買い物をしながら花火を楽しめる便利なスポット。
花火の最中に飲み物や軽食がすぐ買えるのは、子連れにとって大きな魅力です。
過去には屋上駐車場が観覧スペースとして利用できたこともあり、比較的混雑を避けて楽しめます。
注意事項 屋上駐車場が開放されるかどうかは、毎年異なる可能性があります。
こちらも店舗の駐車場ですので、長時間の利用は避け、マナーを守って利用しましょう。

穴場スポット5:イーアス春日井【※2025年は要注意】

過去に人気だったスポットですが、今年(2025年)は利用できないことが決まっているため、特に注意が必要な場所についてお伝えします。

子連れ情報 過去には屋上駐車場から花火が見える人気スポットでしたが、2025年は屋上駐車場が花火観賞スペースとして開放されないことが決定しています。
残念ながら、今年はイーアス春日井からの観覧は期待できません。
注意事項 「去年は見れたから」と行ってみたら見れなかった…という事態を避けるため、ご注意ください。
もしイーアス春日井方面へ行く予定の方は、近くの「大池緑地公園」や「潮見坂平和公園」など、他の穴場スポットへ向かうことを強くおすすめします。

 

▽スポンサーリンク



春日井市民納涼まつり2025の見どころ&過去の様子

2年ぶりに復活する花火大会!
どんな内容になるのか、過去の情報を参考に見ていきましょう!

日程 2025年7月19日(土) ※雨天時:7月20日(日)に順延
時間 納涼祭は18:00~20:30
花火打上は19:50~20:10
打上数 約4,000発(参考:2023年実績)
推定観客数 約17万5,000人(参考:2023年実績)
見どころ なんといってもフィナーレを飾るスターマイン!夜空に華やかに舞い散る姿は圧巻です。
ミュージック花火やメッセージ花火など、多彩なプログラムが魅力。
祭り会場の盆踊りやたくさんの屋台、キッチンカーも楽しみの一つです!
お問い合わせ 春日井市民納涼まつり実行委員会事務局
(0568-85-6617)

過去の会場の雰囲気(Xの投稿より)

過去の花火大会も大変な盛り上がりでした!
雰囲気をチェックしてみましょう。

Twitter動画2023

Twitter動画2022

 

▽スポンサーリンク



帰りの混雑を避けるタイミングは?

穴場で観賞しても、国道19号などの主要道路の渋滞は避けられません。

混雑を絶対に避けたい場合は、花火終了(20:10)の15分前、20時前には帰るための移動を始めるのがおすすめです。

せっかく人混みを避けて楽しんだのに、帰りの大渋滞で子供がぐずってしまうのは避けたいですよね。最後の特大花火は帰り道で楽しむ、と割り切るのも賢い選択ですよ!

 

▽スポンサーリンク



【パパ目線】子連れの持ち物リスト&熱中症対策

夏の夜とはいえ、日中の暑さが残ります。子供たちが快適に過ごせるよう、準備は万全にしていきましょう!

子連れ必須アイテム
  • 飲み物(多めに!水筒や凍らせたペットボトルが便利)
  • レジャーシート(地面が熱い場合もあるので厚手のものが◎)
  • クールタオル・首掛け扇風機(熱中症対策の最強タッグ!)
  • 虫よけスプレー&かゆみ止め(公園なので虫はいます)
  • ウェットティッシュ・除菌ジェル(屋台で手が汚れても安心)
  • 小さなゴミ袋(ゴミは持ち帰りましょう)
  • 光るおもちゃ(子供の機嫌取り&迷子防止の目印に)
  • モバイルバッテリー(写真撮影や連絡で意外と電池を使います)

特に熱中症対策は重要です。
日中は特に暑くなることが予想されるので、お子さんの体調管理には十分気をつけてくださいね。

 

▼子供の熱中症対策について、詳しくはこちらの記事も参考にしてください!

まとめ

待ちに待った春日井市民納涼まつりの花火大会。
2025年は花火とスカイランタンの両方が楽しめる、特別な年になりそうです!

今回紹介した穴場スポットや混雑回避のコツを活用して、夏の最高の思い出を作ってくださいね。

最後に、大切なルールをもう一度。

  • 私有地や学校の敷地には絶対に入らない。
  • ゴミは必ず持ち帰る。
  • 周りの住民の方への迷惑を考え、静かに楽しむ。

マナーを守って、家族みんなで楽しい一夜を過ごしましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 



Pocket