2021年度の「第45回春日井市民納涼まつり」の開催は、中止が決定しました!
新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が急増しており、まつりに来場される方、まつりを支えてくださるすべての皆さまの健康と安全を第一に考え、第45回春日井市民納涼まつりは中止となります。
詳しくはこちらの▶春日井市公式ホームページを御覧ください。
「子供に花火を見せたい!!」
「子連れだから人混みは避けたい!!」
「遠くても良いから、ゆっくりと花火を見たい!!」
そんな人たちのために
春日井市民納涼まつり花火大会で、
ゆっくりと花火大会の雰囲気を味わえる
穴場スポットと協賛シートの情報を紹介します。
目次
子供連れの穴場スポット1:松原中学校
子連れ情報 | 長女が1歳半くらいのときに、中学校の門が開いており、学校の広いグランドから眺めたことがあります。 あまり大きく見えないですが、音は小さくうるさくないので、生まれて初めての花火を楽しそうに眺めていました。 このときは体育館で、バスケ部かバレー部の生徒が練習していて、花火客は一人もいませんでした。 グランドを貸切で花火を見ることができて、超穴場でしたよ!! 花火の雰囲気を子供に味わってもらいたい人にはお勧めです。 |
---|---|
駐車場 | 【春日井市民病院駐車場】 ・1台1時間まで無料 ・1時間を超え6時間まで100円 ・6時間を超え24時間まで500円※駐車場から松原中学校まで、徒歩10分程度。少し遠いのでベビーカーがあると便利。 |
食事処 | モスバーガー、マクドナルド、松屋などファーストフード店が近くにあり、お持ち帰りをして食べながら花火を見るのも良いかも。
他にも近くにお食事処が多数あります。 |
トイレ | 学校のトイレは小さい子供用ではない無許可になるので使えません。 近くにファミリーマート(春日井丁田橋店)があるので、そこでお借りしましょう!! |
注意事項 | ・中学校は門がしまっていたら絶対に入らないこと。 ・ゴミは持ち帰ること。 ・周りの家や人に迷惑をかけないよう、子供から目を離さないこと。 |
子供連れの穴場スポット2:フィール春日井店駐車場
子連れ情報 | フィール春日井店駐車場は花火が見える穴場として有名。 穴場なのに有名なの!? って思われるかもしれないけど、多少込み合いますが人込みや渋滞を避けられるため子連れにはお勧めです。 駐車場から歩く必要がないし、車の中からクーラーをつけてみることができるし、お菓子や軽食を店舗で購入して食べながら花火観賞ができます。 トイレも店舗内にあるから安心です。 あくまでも店舗の駐車場なので、最低でもジュースやお菓子くらいは買って、込み合ったら移動するように、譲り合いの気持ちを持って花火観賞をしましょう!!! |
---|---|
店舗情報 |
営業時間:10:00~21:00 (日曜日のみ9:00開店) |
【2019体験記:前編】
17:30に到着しよと思っていたのに、いろいろあって18:00に到着しました。
すでに駐車場は満車状態でした。
買い物をして帰る人を期待して、たくさんの車が駐車場内をクルクルと巡回していました。
私達は、これは無理だと諦め、守山スマートインターチェンジに向かいました。
ネットの情報で、ここからも見られると知ったからです。
18:20分くらいに到着しましたが、時すでに遅しで計10台の駐車場は満車でした。
高速に入場してPAへ行こうと試みますが、ここからの入場した場合はPAへ行けないようです。
引き返すこともできず、春日井ICまで行くことにして、潮見坂平和公園へ向かいました。
(後編へ続く)
子供連れの穴場スポット3:潮見坂平和公園
子連れ情報 | 潮見坂平和公園は高台にあるから、花火を横から眺める臨場感が味わえるかも。 地元住民にも人気の穴場で、子供連れでのんびり花火を観賞したい人にはお勧めの場所です。 名古屋方面から19号線を通って来て、坂を登ってすぐの石原石材株式会社の近くで見ることになります。潮見坂公園まで行くと見えなくなるので、車を駐車できるところを確保して、歩いて見えるところまで戻って来る感じになります。 |
---|---|
公園情報 | 住所:春日井市大泉寺町字大池下292 電話:0568-84-4444 受付時間:午前8時30分~午後5時 休業日:毎週月曜日 駐車場:150台 駐車料金:無料 |
【2019体験記:後編】(前編の続き)
19:00潮見坂平和公園へ到着しました。
15台ほど停められる駐車場に、8台ほど停まっていました。
その後、ぞくぞくと車が現れ満車になり、さらに路駐の車が増えて4~50台ほどになったと思います。
子供が途中で寝てしまい、花火が始まる19:30ころに車内で夕食を食べ始めました。
そして19:50ころに石原石材株式会社に行くと大勢の地元住民が花火見物をしていました。
ゴルフ練習場のネットに花火がかぶって、さらにライトが明るくてあまり良い環境でありませんでした。
すぐに帰ってしまう人も何人かいました。
大人は満足できないかもしれませんが、うちの子供たちは普段見られない花火をたのしんでいるようでした。
しかし、思った以上に大勢の花火見物客が来ていたのには驚きです。
私達はクライマックスは見ずに帰っていくと、国道19号に到着した頃に大きなスターマインを車中から見ることができました。
家族みんな大喜びで花火を楽しむことができました!
春日井花火大会を潮見坂平和公園で見て来ました!
ゴルフ場のネットとライトが邪魔でしたが、4歳と5歳の娘は満足そうで良かったです(^o^)#春日井花火大会 #花火大会 #納涼祭 #春日井市 pic.twitter.com/MnNincrXok— 旅っち! (@tabicchi001) July 18, 2021
春日井花火大会の個人協賛シート情報
2021年の花火大会は中止になりましたが、直前まで入場制限をして開催される予定でした。
・入場人数:2000人
・料金:一人1000円(小学生以上)
・応募資格:春日井市民限定
・応募方法:往復はがきにて申し込み
・応募締切:8月20日(金)必着
▼2020年もコロナで中止したので、2019年の協賛シートの情報を紹介します。
【個人協賛シート(先着700口)】
花火を間近に見ることができる観覧エリアへの入場券1枚もらえます。
※未就学児は保護者1人につき2人まで入場可能です。
・金額:2000円
・締切:6月28日(金)
【駐車場券付き協賛シート(先着20口)】
2019年から新しく追加された協賛シートです。
会場近くに駐車ができます。
観覧エリアへの入場券2枚に加え、駐車券1枚を進呈されます。
※未就学児は保護者1人につき2人まで入場可能です。
・金額:6000円
・締切:6月14日(金)
観覧席が確保されるので、場所取りや駐車場の確保に追われずに済むから、お子様連れの方は安心ですよね!!
春日井花火大会2021の見どころ・日程・時間などの基本情報
春日井花火大会2021の見どころ・日程・時間などの基本情報を紹介します!
2021年度の「第45回春日井市民納涼まつり」の開催は、中止が決定しました!
新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が急増しており、まつりに来場される方、まつりを支えてくださるすべての皆さまの健康と安全を第一に考え、第45回春日井市民納涼まつりは中止となります。
詳しくはこちらの▶春日井市公式ホームページを御覧ください。
▼春日井花火大会2021の詳しい情報はまだ分からないため、2019年の情報を紹介します。
日程 | 2019年7月27日(土)※雨天時:小雨決行、荒天時は翌日に順延 ※台風6号の影響により、7月28日(日)に変更となりました |
---|---|
時間 | 19:30~20:15(祭りは18:00~20:30) |
打上数 | 打上数4000発 |
推定観客数 | 17万5000人 |
見どころ | 花火の目玉はスターマイン!!夜空に華やかに舞い散る姿は圧巻です。 他にもミュージック花火やメッセージ花火,3号玉など約2時間近くも夏の夜空を演出します。 祭り会場では盆踊り大会が開かれ、屋台もたくさん立ち並び、春日井B級グルメも楽しむことができます。 その他に氷の彫刻や風鈴コーナー、記念イベントなどが毎年行われています。 |
お問い合わせ先 | 春日井市民納涼まつり実行委員会事務局(春日井市市民生活部市民活動推進課) 電話:0568-85-6617 |
帰りの混雑を避けるタイミングは?
穴場での花火観賞だとしても、国道19号などの主要道路は大変込み合います。
混雑を避けたい場合は、花火終了(20:15)の15分前には帰るための移動をお勧めします。
せっかく穴場で花火観賞をして人込みを避けたのに帰りに渋滞にはまっては水の泡ですよね。
ゆっくりと花火観賞をして子供と花火大会の雰囲気を味わったのなら、ストレスなく家路に着きましょう!!
熱中症に注意しよう!!
例年40度近い猛暑の日になることが増えてきました。
子供にはしっかり水分補給や暑さ対策をして、花火大会を楽しみましょう。
▼こちらの記事もぜひ読んでください!
梅雨明けのこれからの季節は熱中症の危険があるよね。 特に小さな子供は暑さに慣れていないから熱中症の予防を心がけ…
熱中症予防対策グッズ
熱中症予防対策グッズを紹介します。
・クールタオル
・日焼け止め
・虫よけシャツミスト
クールタオル
水に濡らして首に巻くとひんやりして暑さを緩和してくれます。
熱中症予防には太い血管を冷やすと効果的なので、首回りを冷やすことは大切です。
外で遊ぶときの必需品だとおもいます。
子供たちも「冷たくて気持ちいい~」喜んでくました。
暑いと子供にとってもストレスになるから、気持ちよく遊ばせてあげたいですよね。
わたしが買ったのはスーパーで400円くらいのクールタオルでしたが、かわいいキャラクタータオルが楽天で買えるので紹介します!
【4枚までメール便】「キャラクター クールタオル」 |
日焼け止め
35℃を超える猛暑日に子供を連れて友達と外で遊ぶことなったときに購入しました。
子供から紫外線を守るのに必須アイテムですね。
無香料・無着色・アルコールフリーで、子供の肌にも優しく使えて、ベタベタしないから、我が家の子供たちは抵抗なく使ってくれました。
花王ビオレ UVマイルドケアミルク <120mL> |
虫よけシャツミスト
虫よけにもなって、シャツミストの機能がついているなんて画期的です。
日中の日差しが強いときは虫も出てこないけど、花火大会の蒸し暑く虫がいそうな場所ではひんやり涼しく活用できて良かったです!
白元アース アイスノン シャツミスト 虫よけプラス リラックマ 定形外郵便可 送料 1個まで送料340円 3個まで500円 |
まとめ
春日井花火大会で、子供とゆっくり花火大会の雰囲気を味わいたい人向けの穴場を紹介しました。
メイン会場ではないので、しっかりマナーやルールを守ってください。
・松原中学校は門がしまっていたら絶対に入らないこと。
・どの穴場スポットでもゴミは持ち帰ること。
・周りの家や人に迷惑をかけないように、子供から目を離さないこと。
年に1度の花火大会を、子供と思いっきり楽しんでくださいね!!