
ストレッチで動脈硬化を防ぐことができるらしいよ。
あんまり考えたことがなかったけど、
筋肉がほぐれるだけじゃないんだね。
健康維持のためにもストレッチを頑張っていこう!!
ストレッチをすることで、
何故動脈硬化の予防に繋がるのか?
本を参考に紹介するね!!
スポンサードリンク
動脈硬化とは?
動脈硬化とは、血管が硬くなった状態のことだ。
血管が硬くなると血液の流れが悪くなって、
コレステロールが蓄積されやすくなり、
血がドロドロした状態になる。
そうなると硬くなった血管に血栓という血の塊がこびりついてしまう状態になり、
それが血管を塞いでしまうと、
心筋梗塞や脳梗塞などの重度の病気になってしまう可能性が出てきてしまうのだ。
開脚ストレッチは動脈硬化の予防になるの?
開脚ストレッチをすると筋肉だけではなく、
硬くなった血管を柔らかくすることができるため、
動脈硬化の予防なるそうだ。
加齢や運動不足、食生活の乱れでも血管は硬くなりやすい。
ストレッチをすることで血管の収縮性がアップするため、
血管がしなやかに、丈夫になり、
血液の流れがよくなることで動脈硬化を防ぐことが期待できる。
股関節周りは大きな動脈が通っているから、
股関節周囲のストレッチすることが血管を柔らかくするのに
絶大な効果が得られるということなんだね!!
43日目 8/13(日) 休日
| 前屈 | 未計測 | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 開脚ストレッチメニュー③(内ももストレッチ③、もも裏ストレッチ③、開脚ストレッチ③、オットセイのポーズ、ネコのポーズ) | 
| ストレッチ日記 | 今日は春日井ハウジングセンターへプリキュアショーを見に行く。 音響が暑さで壊れるほどの猛暑‼️ 10分押しで何とか始まった。 次女がぐずったりうんちしたり、大変だったけど2人とも楽しんでくれたみたいで良かった。 ストレッチは子供に何してるの〜と言われながら、のんびり行なった。 
  | 
44日目 8/14(月)
| 前屈 | -2cm | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 開脚ストレッチメニュー③(内ももストレッチ③、もも裏ストレッチ③、開脚ストレッチ③、オットセイのポーズ、ネコのポーズ) | 
| ストレッチ日記 | また肩こりが再発かなぁ。 首の左が痛い。 ストレッチ前とストレッチ後の前屈の硬さが違う。  | 
45日目 8/15(火) 休日
| 前屈 | 未計測 | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 開脚ストレッチメニュー③(内ももストレッチ③、もも裏ストレッチ③、開脚ストレッチ③、オットセイのポーズ、ネコのポーズ) | 
| ストレッチ日記 | お風呂上がりの開脚は調子良く開く感じもするけど、前屈のハムストリングの硬さは変化なし。 どうしたらほぐれるかなぁ?  | 
46日目 8/16(水)
| 前屈 | 0cm | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 開脚ストレッチメニュー③(内ももストレッチ③、もも裏ストレッチ③、開脚ストレッチ③、オットセイのポーズ、ネコのポーズ)、自己流ストレッチ | 
| ストレッチ日記 | この本のストレッチメニューは集中できないので、自己流でハムストリングスと開脚のストレッチを行った。 本のストレッチもやりつつ、自分なりに考えた方法をプラスして継続しみよう。  | 
スポンサードリンク
47日目 8/17(木)
| 前屈 | 0cm | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 開脚ストレッチメニュー③(内ももストレッチ③、もも裏ストレッチ③、開脚ストレッチ③)、自己流ストレッチ | 
| ストレッチ日記 | ボチボチ今日は集中してストレッチができたかな。 | 
48日目 8/18(金)
| 前屈 | 未実施 | 
|---|---|
| 開脚 | 未実施 | 
| ストレッチ | 開脚ストレッチメニュー③(内ももストレッチ③、もも裏ストレッチ③、開脚ストレッチ③、オットセイのポーズ、ネコのポーズ) | 
| ストレッチ日記 | 仕事が遅くなり、子供を寝かしつけとかしてたら、あまりゆっくりストレッチできず。 | 
49日目 8/19(土)
| 前屈 | 0cm | 
|---|---|
| 開脚 | 139cm | 
| ストレッチ | 開脚ストレッチメニュー③(内ももストレッチ③、もも裏ストレッチ③、開脚ストレッチ③、オットセイのポーズ、ネコのポーズ) | 
| ストレッチ日記 | 今日もあまり集中してできなかった。 いかんなぁ。  | 
1週間のまとめ
| 前屈 | 2日目:-8cm ⇒ 49日目:0cm | 
|---|---|
| 開脚 | 2日目:133cm ⇒ 49日目:139cm | 
| ストレッチ日記 | 言い訳だけど、あまり集中して行える時間が今週はなかった。 前々から思ってたけど、ストレッチは苦手だ。 だからこんなにも体が硬いんだよね。 体が硬い人にとってこのプログラムはハードルが高いように感じる。 ある程度体が柔らかい人がやれば4週間で開脚できるようになるプログラムだよね。 無理だよ。無理。 まぁ、愚痴は言ってもやらなきゃ一生体は硬いままだ。  | 
| 目標 | ●もも裏の筋肉が柔らかくなって前屈で手のひらがつく。 ●開脚が150㎝開く。 ●開脚しながら前屈で肘が着く。 ●3か月間続ける。 ●疲れにくい体になる。 ストレッチをして疲れをとって、子育てを頑張るぞ!!  | 
4週間の開脚ストレッチ・プログラムメニュー
| 4週間の開脚ストレッチ・プログラムメニューは、こちらでみられるよ♪♪ ↓↓↓  | 
|
|---|---|
| 1週目 | レコーディング開脚ストレッチ①『4週間で開脚ができるようになる』に挑戦 | 
| 2週目 | レコーディング開脚ストレッチ②『1日5分、すごい開脚のやり方』に挑戦! | 
| 3週目 | レコーディング開脚ストレッチ③『カンタン開脚で10歳若がえる』に挑戦! | 
| 4週目 | レコーディング開脚ストレッチ④『毎日コツコツ、できる範囲のストレッチ』に挑戦! | 
併せて読みたい記事
↓↓↓
| レコーディング開脚ストレッチ⑧『ストレッチで代謝をUPしよう!!』 | 
スポンサードリンク




