
開脚ストレッチは特別な道具は必要ない。
ストレッチメニューも簡単に取り組める内容。
体力に自信がなくて激しい運動ができない人、
忙しくて時間がない人でも手軽に取り組むことが可能。
できる範囲でストレッチを続けて、健康な体を手に入れる。
メニュー通りできなくても毎日コツコツ続けることが大切だよね!!!
4週間の開脚ストレッチメニューもいよいよクライマックス。
果たしてその効果はいかに!!!!!
スポンサードリンク
4週目のプログラム
4週間のプログラムの中で、各1週ずつに4つのプログラムメニューを行っていくことになる。
4週目は、クライマックスの段階。開脚に向けたストレッチを行っていく。
開脚ストレッチが一層楽しくなる時期。
いよいよ開脚達成に向けた総仕上げだ!!
と、本ではうたってるけど。。。
う~ん、いけるかなぁ。。。。。。
内もものストレッチ④
 
足裏を合わせた姿勢で体を倒す
『30秒×3セット』
- 足の裏を併せて両手で足をつかみ、内ももを伸ばしながら体の左右のバランスを整える。
 - 背筋を伸ばして視線は前方へ向けて、上体前方に倒す。お尻は突き出すような感じで。
 - 頭は下げず、背中が丸まらないように注意をして、膝を床に近づけるように下げていく。
 
もも裏のストレッチ④

両足を伸ばして前屈
『30秒×3セット』
- 長座の姿勢からお腹を太ももにつけるように前屈する。
 - ヒザが曲がらないように意識して、足の裏を手でつかむ。
 - きつい人はヒザを曲げてもOK。
 - 背筋を伸ばしたまま股関節から上体を前へ倒していく。
 - 背筋をしっかり伸ばし、視線は前方へ向ける。
 - もも裏の筋肉をしっかり伸ばそう。
 
開脚のストレッチ④
開脚して前屈
『1分×1セット』
- 足をできるだけ大きく広げる。
 - ヒザとつま先は天井へ向ける。
 - お尻を立てたまま、体を前へゆっくり倒す。
 - 背中が丸まらないように視線は斜め上を見る感じで行う。
 - 手を前方へ伸ばしていき、ヒジが床へつくようになるのが理想的。
 

開脚して左右の脇腹を伸ばす
『左右 各30秒×1セット』
- 足をできるだけ大きく広げて、開脚の姿勢をする。
 - ヒザとつま先は天井へ向ける。
 - 片方の手を前について、反対の手を横に倒して、脇腹を伸ばしていく。
 
カエルのポーズ

内ももの筋肉を伸ばす!
『30秒×3セット』
- ますは四つんばいの姿勢からヒザとヒザの間隔を広げていく。
 - ヒザと股関節を直角にして、お腹を床に近づけていく。
 - 両ヒジを床につき、両ヒザの角度は90°に保ち、内ももの筋肉を伸ばしていく。
 - 背中が丸まらないように注意をして、きつい人はヒジをつけず、ヒザとヒザの間隔を狭くしても良い。
 
四股のポーズ

背中の筋肉を伸ばす!
『30秒×各1セット』
- 肩幅より足を広く開いて立ち、ヒザが直角になるように腰を落とす。
 - お尻を突き出して背筋を伸ばしながら両ヒザに両手を乗せる。
 - 視線を前方へ向けて胸を張るようにして、左右の方を交互に内側へねじる。
 - 腰を落とした状態を維持しながら、お尻の筋肉と内ももの筋肉を伸ばす。
 
スポンサードリンク
22日目 7/23(日) 休日
| 前屈 | 未計測 | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 内ももストレッチ④、もも裏ストレッチ④、開脚ストレッチ④、カエルのポーズ、四股のポーズ | 
| ストレッチ日記 | 長女の熱は朝高かったけど、その後は落ち着いてる。咳はまだしてるから早く元気になってほしいよ。
 ストレッチはぼちぼちやった。  | 
23日目 7/24(月)
| 前屈 | -2cm | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 内ももストレッチ④、もも裏ストレッチ④、開脚ストレッチ④、カエルのポーズ、四股のポーズ | 
| ストレッチ日記 | 長女の熱がまた少し上がったし、咳がつづいているから病院受診をする。 レントゲンにて軽い肺炎が認められ、血液検査で炎症所見がみられた。 入院の一歩手前だったそうだ。 また熱が上がる可能性があり、抗生物質を処方される。 しっかり治して元気になってほしいよ。 ストレッチは淡々と行う。  | 
24日目 7/25(火)
| 前屈 | -2cm | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 内ももストレッチ④、もも裏ストレッチ④、開脚ストレッチ④、カエルのポーズ、四股のポーズ | 
| ストレッチ日記 | 長女の熱は上がらなかった。 良かった。 ストレッチは長い時間同じ姿勢を保つ必要があり、足の筋肉は柔らかくなるのだろうけど、肩が凝ってしょうがない。  | 
25日目 7/26(水)
| 前屈 | 未計測 | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 内ももストレッチ④、もも裏ストレッチ④、開脚ストレッチ④、カエルのポーズ、四股のポーズ | 
| ストレッチ日記 | やっぱりもも裏の筋肉が張ってて疲れが溜まりやすい。 何とかほぐしていければ良いなぁ。  | 
スポンサードリンク
26日目 7/27(木)
| 前屈 | -2cm | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 内ももストレッチ④、もも裏ストレッチ④、開脚ストレッチ④、カエルのポーズ、四股のポーズ | 
| ストレッチ日記 | 短めにストレッチメニューをこなす。 やっぱりストレッチが苦手なのかなぁ、集中できなかった。  | 
27日目 7/28(金)
| 前屈 | 未計測 | 
|---|---|
| 開脚 | 未計測 | 
| ストレッチ | 内ももストレッチ④、もも裏ストレッチ④、開脚ストレッチ④、四股のポーズ | 
| ストレッチ日記 | あまり集中してできなかった。 もも裏の筋肉を何とかほぐしたい。  | 
28日目 7/29(土)
| 前屈 | -2cm | 
|---|---|
| 開脚 | 138cm | 
| ストレッチ | 内ももストレッチ④、もも裏ストレッチ④、開脚ストレッチ④、カエルのポーズ、四股のポーズ | 
| ストレッチ日記 | 今日もあまり集中できず、短めのストレッチとなる。 本を見ながら注意事項を確認した方がいいんだけど、面倒くさくなっちゃう。 しっかり集中してやらんといかんなぁ。  | 
1週間のまとめ
| 前屈 | 2日目:-8cm ⇒ 28日目:-2cm | 
|---|---|
| 開脚 | 2日目:133cm ⇒ 28日目:138cm | 
| ストレッチ日記 | 4週間のプログラムがあっという間に終了。 2週間以上続いた子供たちの発熱もやっと良くなった。 一安心だけど、ストレッチは今週もあまり集中できなかったなぁ。 人より体が硬いのに本の通りに行わなきゃ、そりゃあ効果は得られないよね。 4週間で開脚は、予想通り無理だった。  | 
| 目標 | ●もも裏の筋肉が柔らかくなって前屈で手のひらがつく。 ●開脚が150㎝開く。 ●開脚しながら前屈で肘が着く。 ●3か月間続ける。 ストレッチをして疲れをとって、子育てを頑張るぞ!!  | 
4週間の開脚ストレッチ・プログラムメニュー
| 4週間の開脚ストレッチ・プログラムメニューは、こちらでみられるよ♪♪ ↓↓↓  | 
|
|---|---|
| 1週目 | レコーディング開脚ストレッチ①『4週間で開脚ができるようになる』に挑戦 | 
| 2週目 | レコーディング開脚ストレッチ②『1日5分、すごい開脚のやり方』に挑戦! | 
| 3週目 | レコーディング開脚ストレッチ③『カンタン開脚で10歳若がえる』に挑戦! | 
| 4週目 | レコーディング開脚ストレッチ④『毎日コツコツ、できる範囲のストレッチ』に挑戦! | 
併せて読みたい記事
↓↓↓
| レコーディング開脚ストレッチ⑤『体が柔らかいことのメリットは何かな?』 | 
スポンサードリンク




