Pocket

 

2019年5月1日より、

新しい天皇陛下が即位され、

令和時代の幕が開かれました!!

 

令和の由来や意味が話題になりましたが、

その他の元号の由来や意味は気になりませんか?

 

明治から令和まで、

近年の元号の由来や意味を調べてみました。

 

できるだけ簡単に理解できて、

簡単に説明できるように

近年の元号をまとめてみました!!

 

良かったら読んでいただけると

嬉しく思います!!!

 

 

スポンサードリンク


 

 



【明治】元号の由来や意味

明治の元号の由来は、

中国の書物である「易経(えききょう)」から出展されました。

『聖人南面而聴天下、嚮明而治』と書かれており、

「北極星のように、顔を南に向けとどまれば、天下は明るい方向に向かい治る」

という意味になります。

 

明治といえば、

幕末から明治維新へと

時代は近代化を目指していきましたよね。

明治時代より、

天皇の在位中は元号を変えないという

「一世一元の制」が定められました。

 

明治時代は明治45年7月30日まで、

1868年~1912年の約45年間続きました。

世界に負けない近代国家を目指して、

日本は世界と戦っていた時代です。

 

明治の意味には、

「新時代を明るく照らし、

強い日本を作りたい」

という願いがあったのですね!!

 

 

【大正】元号の由来や意味

大正の元号の由来も

同じく「易経(えききょう)」から出展されました。

「大亨以正、天之道也」と書かれたところを用いて、

「政治を行う者が、民の意見を聞き入れることが出来れば、それは正しい道となる」

という意味があります。

 

大正時代は短く、

1912年から1926年の15年間、

大正15年12月25日まで続きました。

 

大正時代は、

「大正デモクラシー」という言葉があり、

民主化運動が発展しました。

「女性解放運動」

「部落差別解放運動」

「普選運動」など、

政治や社会が発展して、

一般庶民も社会へ参加する時代に移り変わりました。

 

大正には、

「大衆が参加して

 正しい国造りを一緒に行おう」

という意味が込めれれています。

 

 

スポンサードリンク


 

 

【昭和】元号の由来や意味

昭和の元号の由来も

同じく中国の書物である

「易経(えききょう)」から出展されました。

「百姓昭明、協和萬邦」と書かれたところを用いて、

「国民の平和と、世界との共存繁栄」

という意味があります。

 

昭和時代は、

世界で最も長く続いた元号として、

1926年から1989年の約63年間、

昭和64年1月7日まで続きました。

 

第二次世界大戦で敗戦を経験し、

高度成長期を得て、

日本が経済大国になった時代です。

 

原爆を落とされて、

戦争に負けたからこそ、

平和の重みが日本人には分かるのだと思います。

 

昭和の「昭」は、

明るく照らすという意味があります。

「平和を願い、

 日本の未来を明るく照らそう」

という願いが込められているのです。

 

【平成】元号の由来や意味

平成の元号の由来は、

中国の歴史書である

史記』と『書経』の

「内平外成」と「地平天成」から出展されました。

「国の内外、天地ともに平和が達成される」

という意味があります。

 

私は昭和生まれですが、

平成の約30年間を生きてきました。

1989年から2019年、

天皇陛下の退位によって、

平成31年4月30日で幕を閉じたことになります。

 

一言でいうと、

元号の通り、

「平和が成った」時代だったのではないでしょうか。

 

悪いところに目を向ければ、

震災や自然災害が多かったように見えます。

 

とはいっても、

戦争もなく自由に生きれて来られました。

私はバックパッカーで

20カ国以上を旅しましたが、

外国からみた日本は、

平和で心が優しく、

とっても美しい国だと感じました。

 

平成はとても良い時代だったと

個人的には思います。

 

【令和】元号の由来や意味

 

令和の元号の由来は、

万葉集の梅の花の序文から出展されました。

初めて元号の出典元が、

日本の歴史書から用いられたことで

話題になりましたよね。

 

万葉集にある

「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」

との文言から引用されました。

令和には

「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」

という意味が込められております。

 

2019年5月1日より、

いよいよ令和時代が幕開けましたよね。

 

インターネットが発達して、

今やAIが発展し、

車の自動化やロボットによる生産化が進んでいます。

人間の生活が便利で楽になる一方、

仕事をロボットやAI機器が変わりに行ってくれるため、

働く場所が無くたってしまわないかも不安ですよね。

 

人間の役割はどうなっていくのでしょうか?

令和世代と呼ばれていく子供たちは、

どう生きたら良いのでしょうか?

疑問に思います。

 

とはいっても

AIが発展しても

人間の感情や愛情など、

AIが人間の心に勝てることはないはずです。

人間同士が相手を思いやり、

コミュニケーションを大切にすることが、

令和の時代には必要になってくるのだと思います。

 

人と人とが気持ちを理解することを

心から大切にできたら、

私達は本当の幸せを手に入れられるのではないでしょうか?

 

私の子供には、

相手を思いやれる心をもって、

人々が楽しく幸せを感じられる時代を

生きてほしいと願います。

 

令和の意味は、

「自分の心を大切にして、

人と助け合いながら平和に生きよう」

という想いが込められていると、

私は思います!!

 

令和時代は、

良い時代になるしかないと、

心で願い、

言葉に出して、

家族みんなが幸せな時代を

生きていけると信じていきます!!

 

まとめ

元号を使っている国は、

世界の中で日本だけなんだそうです。

西暦だけのが分かりやすくて良いという声もよく聞かれます。

 

ですが、

今回、新元号が発表されて、

近年の元号の由来や意味を

それぞれ調べてみましたが、

その時の時代背景が分かって良かったです。

 

次の時代に何を望んでいたかが分かります。

昭和以降の日本は平和を強く願っていますよね。

 

変化やチャレンジも大切ですが、

子供の親になってみて思うのは、

子供たちには平和で穏やかな日々を送ってもらい、

その中で自分のやりたい事に挑戦して、

とにかく幸せをたくさん感じてもらいたいです。

 

その時代に期待や希望を抱くのは大切です。

ですが、

令和の時代も平和が続くように

心を穏やかにして、

日々に感謝していきたいと思います!!

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!!

 

 

こちらも良かったら見て下さい!!
                    ↓↓↓

素敵な時代へ!「令和」の意味や由来を子供たちにどう伝えますか?

令和の時代を生きていく子供たちのために、令和が素敵な言葉で素敵な時代になるように、親や大人が令和という言葉を理解することが大事ですよね!子育て中の方にも令和がどんな言葉で子供にどう伝えるか、考えるきっかけになって頂ければ嬉しく思います!!

 

 
 

スポンサードリンク


 

 

気に入ったらポチっと押してください。
↓↓↓

 



Pocket